悋問予答
     引用
  
    ,『悋問予答』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00402)
 記載例をコピー
ID
              j167
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              悋問予答
          書名ヨミ
              リンモンヨトウ
          別タイトル / 旧書名
  
            悋問予答
      
      書名備考
  
            書名は書外題による。自序中の書名「悋問予答」に右左傍訓「リンモンイヨウトウ」「ヤフサカニトフアラカシメコタフ」とあり
      
      編著者
  
                
            浅功舎
      
  
(    
            センコウシャ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            26.6/18.9
      
      丁数
              23
          原装・改装
              原装
          版写
              写
          書型
              大
          成立
              上章困敦如(庚子=享保5年か)穀旦、飛陽浅功舎自序。巻末識語「文化四歳次丁卯孟春九日」(本文同筆、書写識語か)。
          成立西暦
              1807
          内容注記
              神道に関する教訓的な問答体の論書。漢字かな交じり。自序によれば、著者は吉川神道の流れを汲む。末に「追加」あり、神道の淵源、中国との差異、吉川神道の由来等を説く。
          旧蔵印・識語
              印記「妙□□(覚寺か)什物」。
          貴重資料区分
              孤本。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            170.4-R
      
      備考
  
            「追加」中に「近き比巻頭の風流(はやり)学者の書たる弁道書とやらん」(享保2年跋刊、荻生徂徠著『弁道』)にある同姓不娶に関する論を批判する。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
