本朝諸社一覧
     引用
  
    ,『本朝諸社一覧』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00531)
 記載例をコピー
ID
              j1878
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              本朝諸社一覧
          書名ヨミ
              ホンチョウショシャイチラン
          別タイトル / 旧書名
  
            本朝諸社一覧
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩双辺)。序題同。柱題・巻2以下の目録題・内題・尾題「諸社一覧」。
      
      編著者
  
                
            坂内直頼(山雲子)
      
  
(    
            バンナイナオヨリ
      
  
)
      数量
              8冊
          寸法・大きさ
  
            15.4/10.6
      
      丁数
              445
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              やや後印。
          書型
              小
          成立
              貞享2年端正之夕、若耶渓後学桑村孚休(渉毫于洛陽客舎)(刻印「孚休」「小一得印」)序。貞享2年初秋、坂内氏直頼(刻印「坂内氏」「山雲子」)自跋。刊記「貞享二乙丑年八月吉日/〈帝都堀川通本国寺前〉小佐治半衛門/〈江府新革屋両替町〉西村半兵衛/板行」。
          成立西暦
              1685
          存欠
              全8巻
          内容注記
              日本各国の主要神社の一覧書。国別に部類。各神社について、所在、祭神、略縁起等を記す。漢字カナ交じり。巻1は問答体で神道の大意を解説した「神道大意問答」。巻8末に『大神宮神異記』『古今著聞集』『沙石集』『三国伝記』の諸書より神社の霊験譚を集めた「諸神霊験」あり。
          旧蔵印・識語
              印記「江藤文庫」(朱子持枠長方印)・「愛嶽麓蔵」(朱方印)・「来田氏家蔵」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            175.2-Sa
      
      備考
  
            浅黄色表紙。本文板下は著者自筆。○表紙に所収の国名等を墨書する。「正澄云…」とある朱書書入あり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
