聖徳太子御製記
     引用
  
    『聖徳太子御製記』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01528)
 記載例をコピー
ID
              j1084
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              聖徳太子御製記
          書名ヨミ
              ショウトクタイシギョセイキ
          別タイトル / 旧書名
  
            聖徳太子御製記
      
      書名備考
  
            書名は内題による(但し冒頭部の内容見出しの可能性あり)。
      
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            23.7/14.7
      
      丁数
              14
          原装・改装
              改装
          版写
              写
          書型
              半
          成立
              巻末書写識語「于時応仁三年〈己/丑〉五月日 兵部公」。
          成立西暦
              1469
          内容注記
              聖徳太子関係資料3種を合写した古写本。内容は①「〔無題〕」(あるいは「聖徳太子御製記」か):巻頭「一不簡貴賤不嫌親疎対于万人必以和言直心須対問設雖有不叶意深調身心不可変色」「一於三宝者致信心敢不可有不信懈怠」~巻末「一於世間出世善悪之行可断虚仮心」「一於一切内外之法専可断疑心深致信心」の全58条の令条。奥書「右守斯制条敢以不可違犯故以禁制若有如斯信心何空二世願望仍禁条如件/推古天皇治廿八年〈庚/辰〉二月日」。国書総目録に見える『聖徳太子五十八ケ条制禁』(写本1冊が陽明文庫蔵、版本1軸(「聖徳太子十七条憲法及五十八箇条制禁」)が高野山真別処蔵)と同内容か。6丁。②「聖徳太子御記文」:教訓的漢文。巻頭部「理非誰弁只依人善悪何知偏任天…」、巻末部「…不知道而行事者無網而如欲得海底之魚/聖徳太子御証文」。2丁。③「聖徳太子十七箇条憲法」:巻頭部「御歳卅三夏四月手書奏之/一曰以和為貴…」。奥書「天皇大悦群臣各写一本読伝天下天下大悦/聖徳太子十七箇条憲法」。
          貴重資料区分
              貴重資料。
          保存状況
              虫損あり(裏打補修済)。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            323-Sy
      
      備考
  
            丁数の外に巻頭に本文共紙の遊紙1丁。半丁6行、1行15字前後。訓点入り。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N004-20230901-01528/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N004-20230901-01528/manifest.json
