聖徳太子五憲法
     引用
  
    『聖徳太子五憲法』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01527)
 記載例をコピー
ID
              j1083
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              聖徳太子五憲法
          書名ヨミ
              ショウトクタイシゴケンポウ
          別タイトル / 旧書名
  
            聖徳太子憲法本紀
      
      書名備考
  
            書名は書題簽による。旧書名「聖徳太子憲法本紀」。
      
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            25.4/17.1
      
      丁数
              34
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              やや後印。
          書型
              大
          成立
              摂州妙法禅寺知蔵比丘活山跋。巻末に「重刻五憲法叙」1丁あり、巻首に「神阿再刻(刻印「南蘋」)」、末に「天明八年戊申冬復月穀旦加州金沢城南金獅峰曇瑞老衲謹書于碧巌室中」。禅家書林柳枝軒小川多左衛門刻(京師六角通寺町西江入町)の付け刊記。
          成立西暦
              1788
          内容注記
              憲法本紀及び通蒙憲法・政家憲法・儒士憲法・神職憲法・釈氏憲法の五憲法を収める。巻頭に聖徳太子画像あり。四周双辺無界7行。巻末重刻叙によれば延宝刊本による重刻本。
          旧蔵印・識語
              識語「明治第三歳次庚午初春於林門求之/空讃閣所蔵」、見返に同人筆の書入あり。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            323-Sy
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       

