角屋歴伝
引用
,『角屋歴伝』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01355)
記載例をコピー
ID
j910
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
角屋歴伝
書名ヨミ
カドヤレキデン
別タイトル / 旧書名
角屋歴伝
編著者
数量
6冊
寸法・大きさ
23.3/15.7
丁数
665
原装・改装
原装
版写
写
刷り書写の態様
原写本か。
書型
半
成立
序跋等なし。巻頭に初代秀持以下の「暦代表」あり、末尾は「十代元貞〈四十三ケ年間〉/明治〈十五年ヨリ三十ケ年〉大正〈13年マデ〉」とあり。ただし、第6冊目本文末は明治15年9月に9代目角谷七郎次郎が長男弥七郎に家督を譲った届け出の記事までを含む。
成立推定
大正頃写
存欠
全6巻
内容注記
勢州松坂の豪商角屋七郎次郎家(角谷とも。本姓松本氏)歴代の事跡を、相伝の文書類等多数の資料に基づき詳細に記述した、家の歴史書。初代秀持(慶長19年没73歳)は伊勢大湊の廻船業者で、天正10年信長生害後、土民一揆に追われる家康を助け、伊勢白子若松浦より尾張常滑まで柴舟に乗せた功により、諸国港出入役御免の朱印を与えられる。1冊目は初代・2代忠栄(正保元年没71歳)・3代忠祐(元禄4年没84歳)・4代有久(天和3年没52歳)・5代持忠(延享3年没75歳)、2冊目は6代持信(天明元年没58歳)、3冊目は7代有喜(文政2年没69歳)、4~5冊目は8代因信(永貞。天保13年没56歳)、6冊目は9代篤敬。
旧蔵印・識語
各冊表紙に朱書識語「他見不免」。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
288.3-Ka
備考
10行青刷罫紙。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
角屋文書(1)角屋七郎次郎文書及系図
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
公卿補任(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
角屋文書(9)彦坂氏文書
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
角屋文書(16)原田文右衛門書簡外
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
日東通暦(B)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
角屋文書(5)松平氏文書
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館