因果応報要略
     引用
  
    ,『因果応報要略』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00969)
 記載例をコピー
ID
              j2022
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              因果応報要略
          書名ヨミ
              インガオウホウヨウリャク
          別タイトル / 旧書名
  
            因果応報要略
      
      書名備考
  
            原題簽左肩双辺「〈三国/因縁〉因果応報要略 一(~八)」(一部磨滅あり)。序題・内題・柱題「因果応報要略」。
      
      編著者
  
                
            盤察
      
  
(    
            バンサツ
      
  
)
      数量
              8冊
          寸法・大きさ
  
            26.2/18.7
      
      丁数
              153
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              早印。
          書型
              大
          成立
              享保13年初夏仏誕日、洛西前浄円教寺沙門盤察七十九歳序。巻首「洛西前浄円教寺沙門盤察撰」。巻末に刊記「享保十三戊申歳八月穀旦/武都書林 〈日本橋南壹町目〉須原茂兵衛梓/皇都書林 〈堀川通綾小路下ル町〉銭屋庄兵衛行」。
          成立西暦
              1728
          存欠
              全8巻
          内容注記
              因果応報の事例を仏典と漢籍より抄出し、部類した書。漢文体(訓点竪点入り)。巻1:殺生、偸盗、巻2:邪淫、妄語(飲酒は除睡鈔に詳述したので省略)、巻3:地獄、餓鬼、畜生、巻4:人道男女好醜、巻5:君臣、師資、巻6:親子、巻7:夫婦、巻8:兄弟、朋友。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            188.7-H
      
      備考
  
            茶色表紙。四周単辺11行。○巻1の四丁の紙間に「祖師聖人御真筆光明本〈奥州南部/本誓寺〉」とある一枚刷紙片あり(20.6/8.0)。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 善悪現験報応編- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 邪〓{39FB}〓{7331}轡録- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 私聚百因縁集- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 三宝感応要略録- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 太神宮司神事供奉記(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 二所皇太神遷幸要略(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 

