春日大宮若宮御祭礼図
     引用
  
    ,『春日大宮若宮御祭礼図』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00781)
 記載例をコピー
ID
              j544
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              春日大宮若宮御祭礼図
          書名ヨミ
              カスガオオミヤワカミヤゴサイレイノズ
          別タイトル / 旧書名
  
            春日大宮若宮御祭礼図
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩双辺)。
      
      編著者
  
                
            藤惇
      
  
(    
            トウジュン
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            26.4/18.8
      
      丁数
              80
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          書型
              大
          成立
              寛保2年5月、七十翁藤惇(刻印「一生不触女身」「仲倫」)自序。(中巻巻頭)享保15年孟冬日、藤惇(刻印「仲倫」)自序。最終丁裏に再版時の附記あり、末に「大正十年十月廿一日 春日神社祢宜 森口奈良吉謹みてしるす」。後表紙見返に刊記「印刷部数四百部之内/第参〇参号/第壹号 春日神社へ/第貳号 水谷川宮司へ/第参号 千鳥主典へ/第四号以下贈呈者の芳名を本社の簿冊に録して一々番号を記入し永久に書庫に蔵せんとす」。
          成立西暦
              1921
          存欠
              全3巻
          内容注記
              春日大宮御祭礼(春日祭)と春日若宮御祭礼の行事解説書。漢字かな交じり。絵図多数あり。再版時の附記によれば、大正10年9月12日、東宮殿下(昭和天皇)の春日神社参拝を記念し、同神社所蔵の板木により再版して天覧台覧に供えたが、同年10月、境内摂社と若宮の本殿遷座祭と同社宮司水谷川忠起と主典千鳥祐順の勤続奉仕50年の祝賀式の記念に、更に400部を増刷して関係者に頒布したもの。最終丁表に水谷川宮司と千鳥主典の肖像写真と略伝あり。
          旧蔵印・識語
              印記「吸月亭蔵書」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            175.965-Ka
      
      備考
  
            水浅葱色表紙、雲文(空押)。田楽法師一座の絵図あり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      