〈外宮〉公卿勅幣記
     引用
  
    『〈外宮〉公卿勅幣記』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00621)
 記載例をコピー
ID
              j384
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              〈外宮〉公卿勅幣記
          書名ヨミ
              ゲクウクギョウチョクヘイキ・クギョウチョクヘイキ
          別タイトル / 旧書名
  
            外宮公卿勅幣記
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩無辺)。内題「正保年中公卿勅使紀」。
      
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            26.5/20.5
      
      丁数
              33
          原装・改装
              原装
          版写
              写
          刷り書写の態様
              転写本。
          書型
              大
          成立
              序跋等なし。
          成立推定
              近世前期写
          内容注記
              正保4年9月、例幣使(勅使は広橋綏光)参宮の際の詳細な記録書。奉幣使発遣を告げる祭主藤波友忠書状、「公卿勅使御参宮行事」「外宮九月十六日例幣次第行事」(久しく中絶していた例幣使を再興するため、神宮伝奏よりの命により外宮祢宜中より差し出した、旧記に基づく儀式次第)、「正保四年九月十五日公卿勅使御参宮之時従摂政様被下御次第」(朝廷より送られた儀式次第)、公卿・祢宜・権祢宜の連名、実際に行われた儀式次第(図入り)。外宮の記録を中心とし、末に内宮の記録7丁分を付す。
          旧蔵印・識語
              印記「来田氏家蔵」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            175.82-G
      
      備考
  
            薄縹色表紙、卍繋・牡丹唐草文(空押)。料紙薄様。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       


