〈法律〉阿梨樹章
     引用
  
    ,『〈法律〉阿梨樹章』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00915)
 記載例をコピー
ID
              j1970
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              〈法律〉阿梨樹章
          書名ヨミ
              ホウリツアリジュショウ・アリジュショウ
          別タイトル / 旧書名
  
            法律阿梨樹章
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩双辺)。内題「法律阿梨樹章」。柱題「法律」
      
      編著者
  
                
            日栄(忍鎧)
      
  
(    
            ニチエイ
      
  
)
      数量
              2冊
          寸法・大きさ
  
            27.2/19.1
      
      丁数
              77
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              早印。
          書型
              大
          成立
              序跋なし。最終丁裏に奥書・刊記「寛延第二己巳歳九月良旦/洛下散人忍鎧記(墨方印「藝聚」)/書林 帝州西堀川通高辻上/日野屋六兵衛寿梓」。
          成立西暦
              1749
          存欠
              全2巻
          内容注記
              安藝の浄土宗僧、金剛玄翁(大淑)の近著で日蓮宗に対する論難書『邪〓{手偏・豕}〓{7331}轡録』(寛延2年刊)に対する反駁書。漢文体(訓点・竪点入り)・一部カナ交じり。
          旧蔵印・識語
              印記「岱龍日純」(墨子持枠方印)。下冊後表紙見返裏に「其京」とある古書肆取扱印(其中堂京都店)。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            188.24-G
      
      備考
  
            原装黄茶色表紙。四周単辺10行19字。○書名の阿梨樹は、法華経・陀羅尼品に「若不順我呪、悩乱説法者、頭破作七分、如阿梨樹枝」に見える植物の名。法華経の説法者を悩乱する者は、頭が阿梨樹の枝の如く七つに破れるとの意。奥書脇の「藝聚」印は刻印ではなく原鈐。○『轡録』では日蓮宗の開祖を「土器祖」、法流を芝土器木葉土器と称す。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
