官幣英彦山神社伝来祭典旧儀音楽記
     引用
  
    『官幣英彦山神社伝来祭典旧儀音楽記』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00798)
 記載例をコピー
ID
              j561
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              官幣英彦山神社伝来祭典旧儀音楽記
          書名ヨミ
              カンペイヒコサンジンジャデンライサイテンキュウギオンガクキ
          別タイトル / 旧書名
  
            官幣英彦山神社伝来祭典旧儀音楽記
      
      書名備考
  
            原題簽左肩単辺「官幣英彦山神社伝来祭典〈旧儀/音楽〉記」。扉題同。内題「官幣中社英彦山神社古来伝来之祭典旧儀并音楽、神楽等書上記」。
      
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            27.3/19.7
      
      丁数
              64
          原装・改装
              原装
          版写
              写
          書型
              大
          成立
              序跋等なし。書中に明治4年6月17日、同社の加持祈祷が神仏混淆により廃止された記事や、明治5年6月付大分県出張所宛、上申書の写しあり。巻末に書写識語「昭和十七年六月英彦山神社旧社家松養具栄氏蔵本ヲ書写」。
          成立西暦
              1942
          内容注記
              英彦山神社(現・福岡県田川郡添田町)の沿革、旧幕時代の社僧による祭典の祭式、舞楽の笛譜等について記した覚書。漢字カナ交じり。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            175.991-Ka
      
      備考
  
            白茶色ボール紙表紙。本文は四周単辺12行22字藍刷原稿用紙(活版、界線は点線、機械漉雁皮紙)。丁数は扉を含む。『松尾社年中行事』(175.962-Ma)・『松尾社年中神事次第』(175.962-Ma)・『八幡宮年中行事』(176.976-H)・『英彦山神社神祭覚書并朔日講参堂次第』(175.991-E)・『官幣英彦山神社伝来祭典旧儀音楽記』(175.991-E)は同筆・同装丁。○国書総目録に未収録。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
英彦山神社神祭覚書并朔日講参堂次第
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
八幡宮年中行事
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
英彦山神社小史
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
松尾社年中神事次第
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
松尾社年中行事
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
年中社務分御神事注文
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
