眼前神道案内大全
     引用
  
    ,『眼前神道案内大全』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00443)
 記載例をコピー
ID
              j208
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              眼前神道案内大全
          書名ヨミ
              ガンゼンシントウアンナイタイゼン
          別タイトル / 旧書名
  
            眼前神道案内大全
      
      書名備考
  
            外題なし。書名は内題・尾題による。国書総目録題「神道麓之立石」。
      
      編著者
  
                
            加藤重春(九十九)
      
  
(    
            カトウシゲハル
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            23.9/16.7
      
      丁数
              41
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              早印。
          書型
              半
          成立
              巻首「正一位通力稲荷大明神/土御門殿御末流 〈山下御門外左柄木町〉阿川能登」。刊記・奥書「維時文政七甲申年/八月吉日発行/神祇管領二位殿学士/加藤九十九藤原重春撰/江戸旅宿外神田明神下平河町代地」。
          成立西暦
              1824
          内容注記
              吉田流神道の通俗的啓蒙書。漢字かな交じり。儒・仏に対する神道の優越、神道・親道・真道・心道・身道の「五シムトウ」の論、天照皇太神の血脈である皇統と八幡大神の末孫である将軍徳川家を崇敬すべきこと、切支丹仏法などの外国の邪道に入るべからざること等。
          保存状況
              虫損あり。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            171.3-Ka
      
      備考
  
            御蔵門徒御仕置の記事あり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
