うづら衣評釈
     引用
  
    ,『うづら衣評釈』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-02601)
 記載例をコピー
ID
              o25
          コレクション内カテゴリ
              
          文庫番号
              21
          書名
              うづら衣評釈
          書名ヨミ
              ウヅラゴロモヒョウシャク
          別タイトル / 旧書名
  
            うづら衣評釈
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩単辺)。見返題・内題同。
      
      編著者
  
                
            佐々政一
      
  
(    
            サッサマサカズ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            22.3/14.7
      
      丁数
              130
          原装・改装
              原装
          版写
              版(和装活版)
          書型
              半
          成立
              見返に「近代文学評釈第壹編/文学士佐々政一著〈再版〉/東京 明治書院」。明治32年孟夏、(防州富海に於て)著者自序(「読書法を論じて自序に代ふ」)。巻首「文学士佐々政一著」。明治32年10月印刷・発行、明治33年1月再版、著者 佐々政一(周防国吉敷郡山口町九百八十三番地)、発行者 三樹一平(東京市神田区錦町一丁目十番地)、印刷者 三島宇一郎(東京市神田区表神保町二番地)、印刷所 弘文堂(東京市神田区表神保町二番地)、発行所 明治書院(東京市神田区錦町一丁目十番地)、関西大売捌 吉岡平助(大阪市東区備後町四丁目)刊。定価金参拾銭。巻末に「明治書院出版図書目録3頁。
          内容注記
              也有の俳文集『鶉衣』前編2巻(天明5年跋刊)の注釈書。巻末に「横井也有と其俳文と」を付す。自序は長文の読書論。
          旧蔵印・識語
              印記「佐野保印」(朱白文方印)・「栗山茂二」(朱円印)。
          NCID
              BB0417813X
          資料ID
  
            11791246
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          備考
  
            青磁色表紙、卍繋風文様(空押)、布目(型押)。洋紙に両面刷。1頁15行35字。〇著者は国文学者・俳人の佐々醒雪。京都の人。大正6年11月25日没46歳。本書刊行当時は山口高校教授。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      
