〈而一算〉本朝天文
引用
,『〈而一算〉本朝天文』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01578)
記載例をコピー
ID
j1134
コレクション内カテゴリ
書名
〈而一算〉本朝天文
書名ヨミ
メノコサンホンチョウテンモン・ホンチョウテンモン
別タイトル / 旧書名
本朝天文
書名備考
巻4・5・8・9原題簽存、角書「而/一/算(メノコサン)」、外題下部に割書「暦書/合算」あり。巻1・2・4~6・8・9は内容目録を記した副題簽存。目録題・内題・柱題「本朝天文」。
編著者
源慶安
(
ミナモトケイアン
)
数量
9冊
寸法・大きさ
26.9/18.0
丁数
263
原装・改装
原装
版写
版
書型
大
成立
巻首「源慶安考」。冒頭に自序的文章あり。巻9本文末に暦占の吉凶過信を批判した松永昌三の講説を引き、末尾に「慶安又イハン予宅ヲ替ルコト度々ノ内塞ノ方ニ二度正金神ノ方ニ一度也眷属ノ者トモ門葉ノ面々ソノ外知ル人々世ニ多シ此追加ヲ筆スル今年七十四一生無病ニシテ更ニ災害ナシ記シテ以テ諸人ノ評判ヲ請」とあり。奥書「右老耄之意識算術未審焉正徳三癸巳中秋記之請以好士之改正矣」。享保5年2月梓刊、書鋪 田原仁左衛門(二条通)・高橋権兵衛(御池通)刊(版元名入木か)。
成立西暦
1720
存欠
全9巻
内容注記
著者が工夫した「三天儀」(冒頭部に「数ノ鉄輪ヲ以テ三光ノ度数ヲ刻鉛ノ重ヲ以テ運之日珠ニハ灯火ヲ入算法ニ不違日食月食シ月ノ盈缺并ニ一歳ノ事々不残見セシメ三天儀ト号ス」とあり)の図入り解説、及び冬至や二十四気、月の満ち欠け、閏月・月の大小、日食月食等の計算方法を示した天文暦学解説書。漢字カナ交じり。巻1に三天儀の腰板に記した漢文「〈本朝天文〉三天儀之記」あり、末に「宝永第四丁亥文月日 源慶安記」とあり。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
440-Mi
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
関連アイテム
天時詹言
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
神道加持宗源妙行
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
細々要記 七巻 (存六巻)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
須弥山儀銘并序和解(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
新撰古暦便覧
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
本朝諸社一覧
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館