〈旧事紀古事記日本紀〉大八洲図説(A)
     引用
  
    ,『〈旧事紀古事記日本紀〉大八洲図説(A)』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01426)
 記載例をコピー
ID
              j981
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              〈旧事紀古事記日本紀〉大八洲図説(A)
          書名ヨミ
              クジキコジキニホンギオオヤシマズセツ
          別タイトル / 旧書名
  
            大八洲図説
      
      書名備考
  
            旧書名・序題・内題「大八洲図説」。
      
      編著者
  
                
            橘成胤
      
  
(    
            タチバナノナリツグ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            26.6/18.6
      
      丁数
              36
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              初印。
          書型
              大
          成立
              見返(薄刷)に「勢陽講古堂蔵版(刻印「講古堂」)」。宝永7年2月、豊受皇太神宮祢宜従四位上度会神主智彦(刻印「祢宜度会神主」「智彦之印」)序。宝永7年2月、太神宮司主典兼検非違使正六位上橘朝臣成胤(刻印「橘」「成胤之印」)自序。宝永7年5月板行、書林 今井七郎兵衛(洛陽京極松原)・藤原長兵衛(伊勢山田一志)刊。
          成立西暦
              1710
          内容注記
              伊弉諾尊・伊弉冉尊が生んだ大八洲について、旧事紀・古事記・日本紀の説に異同があるので、諸説を挙げて考証する。漢文体。図入り。
          旧蔵印・識語
              印記「濃州表佐/飯沼氏収蔵書」「濃州表佐/飯沼徹因庵」。
          保存状況
              虫損あり。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            290-O
      
      備考
  
            同版のB本あり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 〈旧事紀古事記日本紀〉大八洲図説(B)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 神典採要(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 驥〓{8771}日記(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈理学入式〉遠西観象図説(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 太神宮司神事供奉記(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 天経或問(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 
