神代宝器抄
     引用
  
    ,『神代宝器抄』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01178)
 記載例をコピー
ID
              j734
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              神代宝器抄
          書名ヨミ
              ジンダイホウキショウ
          別タイトル / 旧書名
  
            神代宝器抄
      
      編著者
  
                
            幸貞幹
      
  
(    
            コウテイカン
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            26.0/18.5
      
      丁数
              13
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              やや後印。
          書型
              大
          成立
              貞幹(刻印「貞幹之印」)自序。幸貞幹自奥。和漢書籍専売古本買入所/発売書林 武田伝右衛門(東京市神田区仲町2丁目6番地)・大川錠吉(同浅草区三好町7番地)の付け刊記。国書総目録によれば嘉永2年刊、その明治後印本。
          成立推定
              明治刊
          内容注記
              神道書。天神七代地神五代・三種神器等の解説書。吾児屋翁(川北丹霊)が作り貞幹が2幅の掛物にして刊行した天神地神の図式の解説参考書。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            210.3-Ko
      
      備考
  
            国書総目録に藤原貞幹著とあるが誤りか。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 白髭物語- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 日本書紀神代巻私考吟- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈日本国教〉神代史正解- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈首書補註〉天門八卦鈔- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 浮世珍説録- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 神祇随筆- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 

