日本書紀神代巻私考吟
     引用
  
    ,『日本書紀神代巻私考吟』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01199)
 記載例をコピー
ID
              j755
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              日本書紀神代巻私考吟
          書名ヨミ
              ニホンショキジンダイノマキシコウギン
          別タイトル / 旧書名
  
            (旧目録に記載なし)
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩無辺)。内題「日本書記神代巻私考吟」「日本書紀神代巻下或問吟」。
      
      編著者
  
                
            釣遊翁
      
  
(    
            チョウユウオウ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            26.3/17.8
      
      丁数
              35
          原装・改装
              原装
          版写
              写
          書型
              大
          成立
              序跋なし。巻首「釣遊翁著」。上巻末に元奥書「維時天明九己酉仲春廿三日/釣遊八十一歳」。書写識語、下巻末に元奥書「昔(ママ)時天明九己酉仲春廿五日/釣遊八十一歳」。書写識語「文政八乙酉歳八月書写之/坂口氏教博謹(朱白文方印「田内□□」)/予カ同門安藝国住人村上欽司ヨリ借用之而写」。
          成立西暦
              1825
          存欠
              全2巻
          内容注記
              神代巻に関する考説を七言詩句に仕立てたもの。見出し、上巻:天神七代説、八洲起源説、神代上巻或問吟(開闢・八州起原・四神出生・剣玉誓約・磐戸段・八岐大蛇段・幸奇二魂段)、下巻:神代巻下或問吟(皇孫降臨・三種神器段・無戸室段・易幸説・海宮段・干満二珠説・豊玉姫帰海宮段・贈答和歌説・玉依姫説)。
          旧蔵印・識語
              印記「坂口」(朱白文小方印)・「田内□□」(朱白文方印)。
          保存状況
              虫損あり。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            210.3-Ty
      
      備考
  
            渋格子刷毛目表紙(紙背に反古あり)。半丁7行。訓点入り。○本書は国書総目録未収録。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
