伊勢参宮ひとり案内
     引用
  
    ,『伊勢参宮ひとり案内』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00713)
 記載例をコピー
ID
              j476
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              伊勢参宮ひとり案内
          書名ヨミ
              イセサングウヒトリアンナイ
          別タイトル / 旧書名
  
            伊勢参宮ひとり案内
      
      書名備考
  
            書名は刷外題による。
      
      編著者
  
                
            杉本隆重編
      
  
(    
            スギモトタカシゲ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            16.5/12.0
      
      丁数
              15
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          書型
              小
          成立
              見返に刊記「明治十四年三月御届出版/〈伊勢山田浦口町百八拾番屋敷〉著者杉本隆重/〈同国山田下中之郷町百八拾七番屋敷〉出板人黒瀬正親」。
          成立西暦
              1881
          内容注記
              伊勢参詣案内記。参拝順路に順い両宮周辺の名所(勧工場・共義社等の新施設を含む)を解説する。巻末に朝熊・二見の案内あり。漢字かな交じり。挿画見開3図(外宮一ノ鳥居図・宇治橋図・二見浦図)、落款印「紫」「月」。巻頭に「大意附参宮人心得」「参宮順路宮川以内之図」「諸方里程一覧」あり。
          旧蔵印・識語
              識語「大西謙所持(朱印「大西」)」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            175.88-Su
      
      備考
  
            共紙表紙紙縒綴本。表紙に鳥居と鶏の絵あり。「大意」中に「年内に四五月は諸国参宮人殊さらに群集する時にて雑踏も亦甚しければ…」とあり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
伊勢参宮細見大全(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈両宮〉摂末社独案内(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
伊勢両宮遷幸記
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
伊勢両宮御遷幸図(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
参宮式
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
伊勢参宮吉凶説
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
