メインコンテンツに移動

祓川無銭越勧進帳扣

引用
『祓川無銭越勧進帳扣』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00577)
記載例をコピー
CSV
ID
j340
コレクション内カテゴリ
  • 神宮皇学館文庫
書名
祓川無銭越勧進帳扣
書名ヨミ
ハライガワムセンゴエカンジンチョウヒカエ
別タイトル / 旧書名
祓川無銭越勧進帳扣
書名備考
書名は原表紙書外題による。
書名は原表紙書外題による。
数量
1冊
寸法・大きさ
30.8/21.8
丁数
7
原装・改装
原装
版写
刷り書写の態様
能筆上写本。
書型
特大
成立
奥書「文政七甲申十一月/願主 〈江戸兼房町〉橘屋六兵衛印/〈勢州斎宮〉乾覚左衛門印/〈々〉永嶋丈右衛門印/〈々竹川〉高木正次印」。巻末譲渡識語「文政丁亥(10年)三月又々二帖渡辺君江相渡申候」。
成立西暦
1824
内容注記
伊勢国多気郡竹川村(現・明和町竹川)の西入口を流れる竹川、別名祓川(はらいがわ)・稲木川は、通常は板橋を架けて参宮人より橋銭1文宛を徴収、出水の節は舟渡しで6文宛を徴収し、貧窮の参宮人といえども免除しなかった。東都兼房町の橘屋六兵衛がこれを伝え聞いて、同志の人々と力を合わせ、この川を永代無銭越にしようと願った。天地の父母が鎮座する大神宮に人々が参ろうとするのは当然のことなので、この志願が成就するよう協力を求めた願書(宛先はない)。漢字かな交じり。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
175.8-H
備考
原装共紙表紙に覆表紙を付す。橘屋(渡辺)六兵衛は安永3年に日永の追分(東海道と伊勢道との分岐)に鳥居を寄進した江戸の富商(或いはその子孫か)。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
コレクション

名大システム 古典籍内容記述的データベース

名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について

関連アイテム