奇説著聞集
     引用
  
    ,『奇説著聞集』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-02440)
 記載例をコピー
ID
              k149
          コレクション内カテゴリ
              
          文庫番号
              149
          書名
              奇説著聞集
          書名ヨミ
              キセツチョモンジュウ
          別タイトル / 旧書名
  
            奇説著聞集
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩無辺、摩滅あり)。内題同。序文中の書名「田家茶話」。
      
      編著者
  
                
            大蔵永常
      
  
(    
            オオクラナガツネ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            23.4/16.5
      
      丁数
              67
          原装・改装
              原装
          版写
              写
          書型
              半
          成立
              文政12年10月、七十二翁輪池老漁序。巻首「大蔵永常編」。書写識語「天保三壬辰年孟春/〓{6679}斎英良写(朱印「凝念不動」)」。版本(文政12年版・天保12年版・刊年不明あり)の転写本。
          成立西暦
              1832
          存欠
              全5巻のうち巻1~3存。
          内容注記
              大和国に住む老農久太夫が近所の農夫長助に語る物語という体裁で、実際に見聞した奇談を通して種々の教訓を説いた、一種の説話集。漢字かな交じり。当世風俗に基づく挿画多数。
          旧蔵印・識語
              印記「随景」(朱楕円印)。
          NCID
              BB03935863
          資料ID
  
            10286212
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            913.56-O
      
      備考
  
            鳥の子色表紙、丁子色横刷毛目。半丁9行。〇郷国を欠落ちした者がいかに出世しようとも、旧領主より召し返される例話あり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 古今雑談集- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 泰平著聞集・続泰平著聞集- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 古今著聞集- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈和朝〉古今拾遺著聞集- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 因縁集- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 三種神宝弁- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 


