兼載連歌
     引用
  
    ,『兼載連歌』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-02031)
 記載例をコピー
ID
              j1587
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              兼載連歌
          書名ヨミ
              ケンサイレンガ
          別タイトル / 旧書名
  
            応召禁裏進上百句連歌
      
      書名備考
  
            旧書名「応召禁裏進上百句連歌」。内題「百句連歌」。
      
      編著者
  
                
            兼載
      
  
(    
            ケンサイ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            19.0/12.6
      
      丁数
              25
          装丁 / 特殊装丁
              列帖装
          原装・改装
              原装
          版写
              写
          刷り書写の態様
              転写本。能筆上写本。
          書型
              中
          成立
              兼載自筆本の写し。元の極め識語「右の一巻は耕閑軒兼載宗春とてまだわかゝりし時の自作自筆也伊駒藤太郎実季もとめ出し給ふ所也佳句どもくり返しみるに其ながれのすゑの浅くなれる事を恥思ふのみ于時よろこび長き年十かへりに一ツあまれる冬のはじめ電覧のしるしにいさゝか別帋をくはふるものならし 兼如」。慶長をさほど下らぬ頃の写し。
          成立推定
              近世初期写
          内容注記
              宗春(兼載初号)による百句連歌(付句・発句集)。
          旧蔵印・識語
              印記「来田氏家蔵」。
          貴重資料区分
              準貴重資料。
          NCID
              BB1363989X
          資料ID
  
            10062152
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            911.2-H
      
      備考
  
            折紙を列帖装に仕立てる。巻末に、やはり伊駒藤太郎実季所持という兼載自筆「百人一首」に付した兼如の極め識語(慶長11年初冬)を合写する(識語のみで本文はなし)。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書(PDF)
          画像有無
              カラー
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
