降魔義
     引用
  
    ,『降魔義』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00933)
 記載例をコピー
ID
              j1988
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              降魔義
          書名ヨミ
              ゴウマギ
          別タイトル / 旧書名
  
            降魔義
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩双辺)。序題・内題・柱題同。
      
      編著者
  
                
            自足
      
  
(    
            ジソク
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            27.0/17.6
      
      丁数
              12
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          書型
              大
          成立
              安永7年5月、金龍山実相院法印亮天(刻印「実相院主」「釈亮天」)序。巻首「天台沙門自足撰」。安永7年4月、天台沙門釈自足(跋於武陽東叡山下草廬)(刻印「釈自足」「如鷦」)跋。安永7年4月、下毛太平山中釈光渕(刻印「釈光淵」「大龍」)跋(跋1丁は陰刻)。無刊記。
          成立西暦
              1778
          内容注記
              天台宗の仏教論書。漢文体。たまたま訪ねた江戸増上寺で聴聞した、浄土僧普寂による『四教儀集註』についての講釈や、普寂の著書『天台四教儀集註詮要』(安永6年刊)についての論駁書。
          旧蔵印・識語
              印記「隆真蔵本」(朱隅入長方印)・「隆真」(朱白文方印)。後見返左下裏に其中堂の古書取扱朱印。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            188.4-Z
      
      備考
  
            原装薄茶色表紙(三方切付)に茶色覆表紙を付す。四周双辺有界8行17字。句点・訓点入り。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
