性宗名目鈔
     引用
  
    ,『性宗名目鈔』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00932)
 記載例をコピー
ID
              j1987
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              性宗名目鈔
          書名ヨミ
              ショウシュウミョウモクショウ
          別タイトル / 旧書名
  
            性宗名目鈔
      
      書名備考
  
            後筆書外題「性宗名目鈔一」(胡粉書)。内題「性宗名目鈔一」。尾題「綱目鈔一之終」。
      
      編著者
  
                
            什覚編・永珍注
      
  
(    
            ジュウカク・エイチン
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            27.5/18.9
      
      丁数
              57
          原装・改装
              改装
          版写
              写
          刷り書写の態様
              上写本。
          書型
              大
          成立
              文安6年(1449)小春、常州沙門釈永珍序。序文冒頭に「凡綱目者一代事教也大綱也性宗名目名目鈔者上□(総)国長南什覚法印集処之疏矣…」。
          成立推定
              近世前期写
          存欠
              全4巻のうち巻1存。
          内容注記
              天台教学の要語を集め解説した書。漢文体。什覚が抄録類聚し、永珍が割注を施す。更に傍書・頭書に同筆の補注書入多数。朱書句点・竪点・懸点あり。
          旧蔵印・識語
              見返に補修識語「表帋裡打再興之/〈第九世〉真誉(花押)」。本文1丁目下部に横書識語「伝肇寺」、2丁目下部に同「綱誉上人持」。伝肇寺は相州小田原城下、山角町にある浄土宗寺院(小田原市城山四丁目)。表紙に印記「隆栄□静」(朱方印)。後見返左下裏に其中堂の古書取扱朱印。
          保存状況
              虫損あり。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            188.4-Sy
      
      備考
  
            改装縹色表紙。四周単辺半丁11行墨罫紙。1行21字。本文は料紙薄様、虫損があり、やや厚手の楮紙の台紙に張り込まれるが、かなり剥落している。○55丁目裏左端に尾題「綱目鈔一之終」。更に本文1丁あり、その次に最終57丁目あり、右端に「性宗名目鈔二」とあるが、続く本文は3行目で中絶する。○書名の「性宗」について、巻1冒頭に「性宗〈天台異名或円宗亦法華宗或性宗云性者法性々々者仏性也…〉」とあり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       


