〈三則説教〉幼童手引草
引用
,『〈三則説教〉幼童手引草』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00411)
記載例をコピー
ID
j176
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
〈三則説教〉幼童手引草
書名ヨミ
サンソクセッキョウヨウドウテビキグサ・ヨウドウテビキグサ
別タイトル / 旧書名
三則説教幼童手引草
書名備考
原題簽存。見返題・内題同。
編著者
柴田遊翁(艾軒)述・上田貞幹録
(
シバタユウオウ・ウエダテイカン
)
数量
1冊
寸法・大きさ
22.5/15.5
丁数
15
原装・改装
原装
版写
版
書型
半
成立
見返に「中講義艾軒柴田先生著/京師 花説堂蔵梓」。明治6年小春日、門人上田貞幹序。巻首「中講義柴田遊翁述/門人 上田貞幹聞書」。明治6年10月官許、同十二月雕成、三府発行書肆 須原屋茂兵衛(東京日本橋壹丁目)・須原屋新兵衛(同日本橋二丁目)~大谷仁兵衛(京都三条通御幸町角)・遠藤平左衛門版(同冨小路通三条下)等8軒刊。巻末に須原屋茂兵衛(東京)・山城屋佐兵衛(同)~本屋宗次郎(江州大津)・本屋伊助(同)等全国書肆名
成立西暦
1873
内容注記
教部省の定めた「三則」、「敬神愛国の旨を体すべき事」「天理人道を明らかにすべき事」「皇上を奉戴し朝旨を遵守せしむべき事」について、子供向けに解説した説教をそのままに口語体で録した書。漢字かな交じり。末尾「あまり長い事いふていると子達は退屈が起る故先今日は此辺でやめにいたし又々かさねてゆるゆる御咄申シませふ」。
旧蔵印・識語
印記「波多野」。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
170.4-Si
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
関連アイテム
〈官許〉教義諺解(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
説教大意
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
敬神講義
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
説教道話続編
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈説教〉十一兼題録評(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈三則説教〉心学道しるへ
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館