メインコンテンツに移動

三十六人歌仙伝

引用
藤原盛房 ,『三十六人歌仙伝』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01946)
記載例をコピー
CSV
ID
j1502
コレクション内カテゴリ
  • 神宮皇学館文庫
書名
三十六人歌仙伝
書名ヨミ
サンジュウロクニンカセンデン
別タイトル / 旧書名
三十六人歌仙伝
書名備考
原題簽左肩無辺「(上部破損)歌仙伝 全」。書名は内題による。
原題簽左肩無辺「(上部破損)歌仙伝 全」。書名は内題による。
編著者
藤原盛房 ( フジワラモリフサ )
数量
1冊
寸法・大きさ
27.3/19.5
丁数
16
原装・改装
原装
版写
書型
成立
序なし。元奥書「匡房卿記曰三十六人歌合事起者公任大納言語後中書王云古今歌仙之中貫之為第一中書王云不知人麿云々仍亜相撰出貫之秀歌十首中書王撰出人麿秀歌十首合之七首人丸勝三首者貫之勝云々/〈本云〉寿永二年三月十四日記之」。元書写識語「此本者以賀茂勝道所持之壱帖早速走禿筆者也/時天和三癸亥年六月既望遂書功了/氏神社祢宜従四位下賀茂季通」「此一本者以季通県主自筆之本令書写了可秘蔵者也/右京権大夫従四位下賀茂清茂」「以清茂県主秘本令他筆写之且校合加朱之/後日又以他本令再校了」「此一冊者故鶴翁先生之本借用之書写畢/方円斎速水藤房常」。書写識語「右壱冊速水先生以本書写之畢不可他見者也/宝暦六丙子年秋七月九日 藤原有親(朱印「有親之印」「青外」)」。
成立西暦
1756
内容注記
三十六歌仙の伝記集。漢文体。朱墨書入あり。
旧蔵印・識語
印記「来田氏家蔵」「有親之印」「青外」。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
911.132-Sa
備考
渋横刷毛目表紙。半丁10行。補注書入あり。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
コレクション

名大システム 古典籍内容記述的データベース

名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について

関連アイテム

  • 嘉禄山口祭記

    名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館

  • 江談抄

    名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館

  • 和歌続口伝

    名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館

  • 愚秘抄

    名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館

  • 冷泉家秘决

    名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館

  • 位署式私考

    名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館