有職愚問抄
     引用
  
    ,『有職愚問抄』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01057)
 記載例をコピー
ID
              j613
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              有職愚問抄
          書名ヨミ
              ユウソクグモンショウ
          別タイトル / 旧書名
  
            速水房常先生尋問抄
      
      書名備考
  
            書名は原書題簽による。旧書名・内題「速水房常先生尋問抄」。
      
      編著者
  
                
            来田有親問・速水房常答
      
  
(    
            キタアリチカ・ハヤミフサツネ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            24.1/16.9
      
      丁数
              49
          原装・改装
              原装
          版写
              写
          刷り書写の態様
              来田有親自筆稿本。
          書型
              半
          成立
              奥書「鳳城速水房常先生者有職之師範年来答問之趣紀而収箱底至極之秘書也必慎不可有他見者也/宝暦九己卯年六月十六日/藤原有親(朱印「有親之印」「青外」)」。
          成立西暦
              1759
          内容注記
              有職故実に関する問答体の解説書。漢字カナ交じり。天皇ト称シ奉リ何院トモ称シ奉ル事・東宮春宮ト書申事・大納言正権アル事・職原抄云温職中尤膏〓{8184}ノ事以下、種々雑多な内容。所々に有親による追考あり。「在京ノ節先生対話左ノ如シ」とある雑談記事を含む。本文末に元文3年正月付、来田舎人(有親)が速水小一郎(房常)に差し出した、職原抄秘決・装束抄等伝授の際の誓紙(儀定)の写しあり。
          旧蔵印・識語
              印記「来田氏家蔵」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            210.09-H
      
      備考
  
            原装渋横刷毛目表紙紙縒綴本。四周単辺11行緑色刷罫紙。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
