諸宗大意
     引用
  
    『諸宗大意』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00914)
 記載例をコピー
ID
              j1969
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              諸宗大意
          書名ヨミ
              ショシュウタイイ
          別タイトル / 旧書名
  
            諸宗大意
      
      書名備考
  
            原題簽左肩双辺「諸宗大意 完」。内題「諸宗大意」。柱題「東遊謾録」。
      
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            23.0/16.0
      
      丁数
              47
          原装・改装
              原装
          版写
              版(近世木活字版)
          書型
              半
          成立
              序跋なし。無刊記。版心上部に「三友社活板」。
          成立推定
              明治初年刊
          内容注記
              東京府社寺局より、仏教各宗派に対して、起原沿革及び弟子に入って剃髪し昇進出世する次第や本末住職の進退の次第について下問があり、明治3年6月、提出した回答書を集めたもの。漢字カナ交じり。各章内題と回答者、①「真言宗大意之事」:〈高野山金剛峯寺在番〉明王院、②「新義真言宗門之大意」:〈新義真言豊山触頭本所〉弥勒寺/〈同断湯島〉根生院/〈同断智山触頭芝愛宕前〉真福寺、③「天台宗門大意」:〈三門堂執事〉檀那院大僧都、④「臨済宗門大意之事」:〈高輪〉東禅寺/〈草浅(浅草)〉海禅寺/〈牛込〉松源寺/〈広尾〉祥雲寺、⑤「曹洞宗門之大意」:〈高輪〉泉岳寺/〈貝塚〉青松寺/〈橋場〉総泉寺、⑥「浄土宗大意之事」:増上寺役者、⑦「時宗大意」:〈時宗門触頭浅草〉日輪寺、⑧「日蓮宗大意」:(前半)池上学寮、(後半)承教寺/朗惺寺、⑨「真宗大意之事」:妙覚寺、⑩「浄土宗大意」:回向院行誡、⑪「洞家大意」:良徳院坦山、⑫「浄土真宗大意」:浅草本願寺輪番、⑬「浄土真宗大意」:東門末派某。
          旧蔵印・識語
              印記「長堅寺役寮印」(朱子持枠方印)。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            188-Sy
      
      備考
  
            原装黄檗色表紙(三方切付)。近世木活字版。四周単辺10行20字。題簽は整版。○版心下部に丁付、一~四十七。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
