エラーメッセージ
Download limit exceeded.蟲譜図説八
     引用
  
    『蟲譜図説八』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-02121)
 記載例をコピー
ID
              M2005033014461911802
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              蟲譜図説八
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 009 蟲譜図説五~八
      
      巻次
              009-094
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: ヤマトシミ/ワラジムシ, 学名: Ctenolepisma villosa/Porcellio scaber
          翻刻・翻訳
  
            是虫立秋ノ後率牛花ノ蔓ノ間ニテ毎夜光リアリ、蛍火ノ如シ、コレヲ尋ヌルニ見ヘス、一夜其光リアル辺ノ葉ヲ払取テ得タリ、則?ニシテ淡緑色、白粉ヲ帯ブ、喉下光リアリ、捕テ写真ス、是亦其類ナラン、又湿地塵土間ニテ夜光リ行ク者アリ、之ヲ捕ヘミルニ形全地蚕ニ似リ、是謂トコロ竹根ノ化スル者ナラン、又鮮魚及ヒ朽木亦晴夜光リアル者ナリ、衣魚、シミ、釈名、白魚、?魚、?魚、壁魚、蠧魚、釈名註、宗?曰、衣魚生久蔵衣帛中及書紙中、其形稍似魚、其尾又分二岐、故得魚名○畿輔通志曰、?即虫魚也、色青白光明、尾二岐似魚、列子謂朽爪魚即此又名脈望乃蠧魚、三食神仙字而化者、鼠婦、ワラジムシ、釈名、鼠負、負蟠、鼠姑、鼠粘、地鶏、集解:頌曰今処々有之、多在下湿処、甕器底及土坎中、詩云?〓在室〓玄
      
      科目
  
            無翅類(総尾目)
      甲殻類(等脚目)
      
      NCID
              BB10831245
          資料ID
  
            10148418
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N002-20230901-02121/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N002-20230901-02121/manifest.json




