榊葉日記(A)
     引用
  
    ,『榊葉日記(A)』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-02229)
 記載例をコピー
ID
              j1785
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              榊葉日記(A)
          書名ヨミ
              サカキバニッキ
          別タイトル / 旧書名
  
            榊葉日記
      
      書名備考
  
            書名は内題による。
      
      編著者
  
                
            伝大中臣能宣
      
  
(    
            オオナカトミヨシノブ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            27.4/19.3
      
      丁数
              12
          版写
              写
          書型
              大
          成立
              元奥書「大中臣のよしのぶ内伝の宣によりて奏し侍りぬ」。元書写識語①「右一巻自卜部兼有朝臣伝写之畢/応永十年三月十日/権大納言藤原朝臣経豊」、②「右(大の誤写か)中臣能宣あらはすところの榊葉の日記有青蓮之門主是を拝借し奉りてしばしばかりに書写の功を終侍りぬあなかしこいみじきはかせぶみ/右中将藤原行季朝臣」。書写識語「右壱冊房常先生以本書写之畢不可他見候者也/寛保三年弥生二日 藤原親岑所蔵(朱印「来田氏」「親岑之印」)」。
          成立西暦
              1743
          存欠
              全2巻
          内容注記
              神道書。神事に使う榊の由来や斎宮忌み言葉等について記す。大中臣能宣作に仮託した偽書か。
          旧蔵印・識語
              印記「来田氏家蔵」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            915.4-N
      
      備考
  
            B本あり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 榊葉日記(B)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 太神宮司神事供奉記(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 宮川日記(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 外宮祭祀略記(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈三教捷解〉惶根草(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈旧事紀古事記日本紀〉大八洲図説(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 
