当用諸札
     引用
  
    『当用諸札』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01521)
 記載例をコピー
ID
              j1077
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              当用諸札
          書名ヨミ
              トウヨウショサツ
          別タイトル / 旧書名
  
            当用諸札
      
      書名備考
  
            1冊目原題簽「当用書(以下剥落)」。2冊目前表紙欠。書名は各扉題による。小口書「当用書札天(地)」。
      
      数量
              2冊
          寸法・大きさ
  
            23.3/17.2
      
      丁数
              85
          原装・改装
              原装
          版写
              写
          書型
              半
          成立
              序跋等なし。書写識語「右二冊速水先生以本書写之了/元文五庚申年新秋中旬 藤原親岑(朱印「親岑之印」)」(2冊目末)。
          成立西暦
              1740
          存欠
              全2巻
          内容注記
              近世武家書札礼の有職故実書。漢字かな交じり。(1冊目)前半は竹千代誕生の際の将軍家宛仙洞祝賀状及び東福門院宛将軍返書等、近世初~前期の種々の公武の書簡文例を挙げる。後半は端作(手紙の冒頭)・書留(末尾)等の文例集や書簡用語の解説、進上物の目録の書き方等。(2冊目)冒頭に「今世俗に書誤不宜分」(種々の禁忌集)及び紀伊亜相・尾張黄門以下大名・幕府諸役人名一覧(近世初期のもの)あり。以下「書札法式」(実例入り書札礼解説書)。
          旧蔵印・識語
              印記「来田氏書」。識語「来田親岑(朱印「藤原親岑」)」(1冊目末)。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            322.15-To
      
      備考
  
            旧目録、各冊を別々に記載する。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 宗五一冊- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 源平盛衰記- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 名物記并ニ東山殿座敷餝書- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 宦途必携- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 諸陵考- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 角屋文書(4)向井氏文書- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 
