永宣旨・祭礼年中行事・大社神領古今ノ写
引用
『永宣旨・祭礼年中行事・大社神領古今ノ写』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00574)
記載例をコピー
ID
j337
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
永宣旨・祭礼年中行事・大社神領古今ノ写
書名ヨミ
エイセンジウツシ・サイレイネンジュウギョウジ・タイシャシンリョウココンノウツシ
別タイトル / 旧書名
永宣旨
書名備考
書名は原表紙書外題「永宣旨/祭礼年中行事/大社神領古今ノ写」による。
数量
1冊
寸法・大きさ
13.0/17.9
丁数
32
原装・改装
原装
版写
写
書型
小横
成立
書中に宝永6年ないし3年までの年数注記あり、その頃の成立。
成立推定
近世前期写
内容注記
杵築大社(出雲大社)に関する雑記。①寛文7年5月7日付、(出雲)国造舘宛の永宣旨の写し(奉者は左少弁資廉・官某)。②延宝7年正月、寺社奉行松平山城守の下問に対し、大社の沿革等について答えた勘文の写し。項目は、草創之年号由来之事付神体之事・神主之事付祢宜御師等之事・祭礼年中行事之事・別当并社僧之事・殿社之員数之事并山林等之事及御建立由緒年代以下之事。奥書「右摘古典旧記之旨謹勘如件/延宝七年己未四月日/出雲臣等」。③氷川社・川上社についての解説。天和2年4月、寺社奉行酒井大和守の下問に対する勘文。④大社の神領の沿革についての略記。奥書「戌七月日 〈大社〉社官等」。末に喜(嘉の誤か)禄3年仮殿造営の際、御柱に蠧によって文字が出現した話、正平8年3月「御崎ヨリ証文写シ」の記事を付す。
旧蔵印・識語
識語「冨永」(原表紙左下)。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
175.8-E
備考
原装共紙表紙に覆表紙を付す。巻末に継ぎ足した別紙に後人(富永芳久)の補記あり、②の記事について別資料による校合記(末に「右之通小異有之候校合いたし置もの也/慶応四年五月/富永芳久(花押)」)等。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
十四ケ条御下問ニ付答書
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
出雲大社関係役人手控
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
大社雑記
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
松尾社年中行事
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
八幡宮年中行事
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
秋鹿郡佐陀大社雑記草稿
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館