〈教訓〉心学図会
     引用
  
    『〈教訓〉心学図会』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00323)
 記載例をコピー
ID
              j1859
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              〈教訓〉心学図会
          書名ヨミ
              キョウクンシンガクズエ・シンガクズエ
          別タイトル / 旧書名
  
            心学図会
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩双辺)。序題「教訓心学図会」。
      
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            17.8/11.8
      
      丁数
              24
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          書型
              中
          成立
              天保14年秋日、古画兵蔵(刻印「素行」)序、文中に「此頃書肆小冊を携来りて叙せよといふ披き看に養艸前訓等を抜書して絵を施し教訓心学図会といふ」。無刊記。国書総目録によれば渓斎英泉画。
          成立西暦
              1843
          内容注記
              心学風の教訓的文章や道歌に絵を配した絵本。漢字かな交じり。半丁1図ないし2図。画題の一部、学問講釈の座敷、「まめやつこ」(弥次郎兵衛)売り、鏡餅、傀儡師、炭団屋、鏡磨、万歳。巻末に「長者二代なし欲に泥し不孝の戒」の記事あり。
          旧蔵印・識語
              印記「合」(朱白文方印)・「鬼」(朱小円印)。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            158.4-Ky
      
      備考
  
            水色表紙。四周単辺9行。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       

