新古今和歌集切
     引用
  
    ,『新古今和歌集切』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-02544)
 記載例をコピー
ID
              gk88
          コレクション内カテゴリ
              
          文庫番号
              88
          書名
              新古今和歌集切
          書名ヨミ
              シンコキンワカシュウギレ
          別タイトル / 旧書名
  
            新古今和歌集切
      
      編著者
  
                
            青蓮院尊道
      
  
(    
            ショウレンインソンドウ
      
  
)
      数量
              1枚
          寸法・大きさ
  
            25.6/17.0
      
      版写
              写
          内容注記
              新古今、巻5、547~550。9行。「能因法師/夏草のかりそめにとてこし(右ニ「し」ヲ傍記)やとも難波のうらに秋そくれぬる/くれの秋おもふこと侍けるころ/かくしつゝくれぬる秋とおひぬれとしかすかに猶物そかなしき/五十首歌よませ侍けるに/守覚法親王/身にかへていさゝは秋をおしみ見むさらてももろき露の命を/閏九月尽の心を/前太政大臣/なへてよのおしさにそへておしむ哉秋よりのちの秋のかきりを」。
          NCID
              BB05126142
          資料ID
  
            11738978
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          備考
  
            ○極札添付(13.8/1.9)、表に「青蓮院宮尊道親王〈夏草の〉」。裏書なし。○本紙裏書「青蓮院殿尊道親王〈極札有之類〉」。○尊道親王は後伏見天皇の皇子。正慶元年(1332)~応永10年(1403)。青蓮院門跡、天台座主。○『徳川黎明会叢書古筆切篇』5所収、尊道親王筆満願寺文殊堂勧進文に筆蹟類似。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N004-20230901-02544/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N004-20230901-02544/manifest.json




