よしこの節集
     引用
  
    ,『よしこの節集』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-02114)
 記載例をコピー
ID
              j1670
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              よしこの節集
          書名ヨミ
              ヨシコノブシシュウ
          別タイトル / 旧書名
  
            都々逸集
      
      書名備考
  
            外題内題なし。書名は仮題。
      
      編著者
  
                
            半酔編
      
  
(    
            ハンスイ
      
  
)
      数量
              1冊
          寸法・大きさ
  
            8.0/18.3
      
      丁数
              16
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          書型
              大三ツ切
          成立
              自序あり、冒頭に「予歌誹諧の其みち知らず只よしこの歌を好む癖有を…」、末に「…浪花の陳人半酔といふ洒落ものにて候/一眼千本(ひとめちもと)のさくら木よりもながめ見あかぬ姫達顔(はなのかを)」。巻末に「断書/一思ひ出るにまかせて書初し事なれば名の前後をとかむる事なかれ/一此集にもれたる花達(ひめたち)は近き日に二編を出し申候間御求御高覧を希ふ」。無刊記。
          成立推定
              幕末刊
          内容注記
              俗謡集。見開き彩色刷口絵あり。娼妓藝妓の作ったよしこの節の歌詞を収めた撰集。巻頭部「備前や三津松/花や紅葉は当座の色よ千代もかはらぬ人をまつ/同冨吉/実とまことの其約束はいゝなつけより猶かたい」。巻末4丁半は「藝子之部」。
          旧蔵印・識語
              印記「来田氏家蔵」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            911.9-D
      
      備考
  
            裏表紙欠。手箱と盃を描いた彩色刷絵表紙。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      




