茶道早合点
     引用
  
    ,『茶道早合点』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01826)
 記載例をコピー
ID
              j1382
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              茶道早合点
          書名ヨミ
              チャドウハヤガテン
          別タイトル / 旧書名
  
            茶道早合点
      
      編著者
  
                
            珍阿
      
  
(    
            チンア
      
  
)
      数量
              2冊
          寸法・大きさ
  
            22.2/15.9
      
      丁数
              57
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              後印。
          書型
              半
          成立
              明和8年9月、老龍亭序(文中に「予…若冠時誹諧の連歌をなす珍阿翁これを知予か誹友雄山兎道を介して誹文を以此首に筆せむ事を乞…」)。明和7年冬至、無我意道人(書於丹丘精舎)(刻印「斛茗〓{7615}」「酪奴」)序。明和8年正月、華洛北山隠士珍阿(模刻花押)自序。巻首「華洛北山隠士珍阿撰」。萩箸叟(題於薪里幽居)(模刻花押)跋。天保8年6月求板、浪華中村三史堂/塩屋弥七(心斎橋通本町北江入)刊。
          成立西暦
              1837
          存欠
              全2巻
          内容注記
              初学者用の茶道指南書。凡例に「必竟荘(かさり)雪隠を見て松嶋の景に屋根がして有とおもひにじり上りを見て客が窓からはいられたと思はぬ様にとのために作れる書なり」。漢字かな交じり。絵図多数。
          旧蔵印・識語
              印記「来田氏家蔵」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            791.7-Ti
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
〈天経補衍〉天学指要
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈秘伝〉茶道要録
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈闇路〉提挑灯
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
天象管〓{95DA}鈔
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
三教合註商賈興身諺解
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
茶式花月集
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
