メインコンテンツに移動

〈校正〉標註折たく柴の記

引用
,『〈校正〉標註折たく柴の記』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01411)
記載例をコピー
CSV
ID
j966
コレクション内カテゴリ
  • 神宮皇学館文庫
書名
〈校正〉標註折たく柴の記
書名ヨミ
コウセイヒョウチュウオリタクシバノキ・ヒョウチュウオリタクシバノキ
別タイトル / 旧書名
折たく柴の記
編著者
新井白石著・内藤恥叟標註 ( アライハクセキ・ナイトウチソウ )
数量
3冊
寸法・大きさ
23.0/15.3
丁数
205
原装・改装
原装
版写
版(和装活版)
書型
成立
見返に「東京書林 青山堂発兌(墨印「青山堂記」)」。明治23年1月、大学教授内藤恥叟序。奥書「筑後守従五位下源君美正徳六年丙申五月下澣筆を絶つ」。明治14年7月印刷第一版、同23年5月印刷、同年6月標註校正第二版、〈著者故人白石相続人新井琴代理兼白石社総代〉大槻修二(東京浅草区北富坂町二十五番地)、標註并校正者 内藤恥叟(東京小石川区金富町五十二番地)、発行兼印刷者 青山清吉(東京小石川区大門町二十五番地)、印刷所 秀英舎(東京京橋区西紺屋町廿六七番地)、発行書肆 雁金屋本店(東京小石川伝通院前)・雁金屋支店(東京神田通新石町)・雁金屋支店(東京本郷春木町三丁目)、専売書肆 吉川半七(東京京橋区南伝馬町一丁目)・林平次郎(同日本橋区箔屋町八番地)刊。刊記上部に朱印「白石社章」。後表紙見返に東京大売捌書林・各地販売書林の連名あり。
成立西暦
1890
存欠
全3巻
内容注記
白石社より刊行の『折たく柴の記』の残部が少なくなったため、新たに当時の資料により頭注を付し、異本と校合して再刊したもの。
旧蔵印・識語
印記「山際」「来田氏家蔵」。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
289.1-A
備考
見返・序は整版。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
コレクション

名大システム 古典籍内容記述的データベース

名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について

関連アイテム