祭典略・祭文例
引用
,『祭典略・祭文例』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00811)
記載例をコピー
ID
j1883
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
祭典略・祭文例
書名ヨミ
サイテンリャク・サイモンリャク
別タイトル / 旧書名
祭典略
書名備考
書名は各内題による。原題簽左肩単辺「祭典略〈祭文例附〉」。
編著者
数量
1冊
寸法・大きさ
26.0/18.4
丁数
54
原装・改装
原装
版写
版
刷り書写の態様
やや後印。
書型
大
成立
①:明治2年2月、参河国宝飯郡にます砥鹿大神につかへまつる近江守藤原朝臣宣隆自序。巻首「従五位下藤原朝臣宣隆撰/正四位下賀茂県主経春閲」。明治2年弥生、賀茂の宮人正四位下賀茂県主経春跋。②:明治2年3月、賀茂大神宮に仕へまつる正四位下賀茂経春序。巻首「従五位下藤原朝臣宣隆撰/正四位下賀茂県主経春閲」。武蔵国高麗郡唐竹邨の御民岡部愛信跋(男信一書)。明治2年2月、参河国一宮砥鹿神社神主従五位下藤原朝臣宣隆自跋。奥書・刊記「草鹿砥近江守撰/岡本壹岐守訂/祭文例続篇 支出/(1行彫残し)/気吹舎塾蔵版/彫工〈東京神田/小柳町三丁目〉木邨嘉平房義」。
成立西暦
1869
内容注記
2書合刻本。自序によれば、去年の冬より「京」に滞在中の「平田大人」(鉄胤)の依頼により、田舎の神主や還俗して神官となった法師たちのために両書を編纂し、不明の点は賀茂の岡本経春に問い質したもの。①「祭典略」:種々の祭典の祭式を記した書。漢字カナ交じり。内容見出し、祓戸次第、神前次第、宮地鎮謝祭、大殿祭、遷宮、同略式、御門祭、井神祭、竈神祭、鎮火祭、清祓、祈癒祭、障神祭、釿始祭、柱立、棟祭。②:祭文(祝詞)の文例集。宣命体。内容見出し、元日、月祀、節供、常祀、春祭、秋祭、宮地鎮謝祭、大殿祭、仮遷宮本殿、同仮殿、正遷宮仮殿、同本殿、祈雨、祈晴、同報賽、門神祭、井神祭、竈神祭、祈漁猟、祈出船、同報賽、難船報賽、船玉祭、祈旅程、同報賽、祈造酒、御年神祭、鎮火祭、祈癒病五章、障神祭、祈武運長久、同、祈家内安全、祈平産、同報賽、初宮祭、釿始祭、柱立、棟祭。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
176.2-Ku
備考
薄縹色表紙、布目(型押)。①は四周単辺10行、②は四周単辺7行、総フリガナ付。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
コンテンツ(画像等)のライセンス
メタデータのライセンス
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください