都絵馬鑑
引用
,『都絵馬鑑』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00367)
記載例をコピー
ID
j132
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
都絵馬鑑
書名ヨミ
ミヤコエマカガミ
別タイトル / 旧書名
都絵馬鑑
書名備考
原題簽存(左肩双辺)。見返し題・序題・内題「扁額軌範」。
編著者
速水春暁斎(初世)編・合川珉和・北川春成画
(
ハヤミシュンギョウサイ・アイカワミンワ・キタガワハルナリ
)
数量
5冊
寸法・大きさ
26.5/18.9
丁数
135
原装・改装
原装
版写
版
刷り書写の態様
後印。
書型
大
成立
見返に「〈合川珉和/北川春成〉縮図画匠」。文政2年仲夏、檪亭琴魚(刻印「琴魚」)序、文中に「合川北川の両子。書肆文集堂の主を誘ひて。洛東清水寺に遊び…」。巻1末に奥書「縮図画匠 合川珉和(刻印「冥玉和」)/北川春成(刻印「芳名万国」)」「川端藤三郎」。巻2巻首「速水春暁斎輯」。無刊記。文政刊本の明治後印本。
成立西暦
1821
存欠
全5巻
内容注記
『扁額軌範』初編1冊(文政2年刊)及び同二編3巻附録1巻4冊(文政4年序刊)の後印改題本。清水寺、祇園社、北野社など京の寺社に掲げられた有名な扁額の縮図集。画題や画中の風俗等についての詳細な解説を施す。漢字かな交じり。巻1(初編)の画の解説は巻5(二編附録)にあり。目録に寸法の注記あり。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
164-A
備考
群青色表紙。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
関連アイテム
厳島絵馬鑑(A)
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
北野藁草図書・北野拾葉・菅家三代紀略
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
蝦夷之記
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈日本唐土〉二千年袖鑑 三編
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈花江都歌舞妓〉年代記 四篇
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈賀茂長明〉方丈記諺解
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館