殼斗科
     引用
  
    『殼斗科』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-14990)
 記載例をコピー
ID
              M2005033019064534658
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              殼斗科
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 119 殼斗科
      
      巻次
              119-018
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: アカガシ, 学名: Quercus acuta Thunb. ex Murray
          翻刻・翻訳
  
            ナリ、白カシハ鑓ノ柄ニスルカシ也、秋実アリ、小サシ、渋ミナクシテ食用ニス、又一種実ノ尖ノ処ニハタノ付タルアリ、此ヲイチヒカシトモ云/薩、アカヾシ、按ツクハネガシカオホガシカノ内也/イシカシ〈薩〉、按ツクハネカシ、飛霞云西京ノツボカシナラン/櫧子、カシ、カタギ、カシハ総名也○(シラカシ、抹消)アカガシハ(集)血櫧也、実大ニシテ食用ニ(ス、訂正)ナラズ○シラカシ、鑓ノ柄トス、実小ニシテ味甘ク食用ニヨロシ、(集)甜櫧也、皮名ノ釣栗ニハコト○又ナガカシ、カヤノ実ノ形ノ実也、又コノ中ニ別ニ実ノ尖ニ■ノアルアリ、イチイトモ、イチガシトモ、イチシ〈下鴨〉トモ云也、葉ニ白毛アリ、■名抄ナキモノ也○イヌガシ、清水ノ尾上ニアリ、■名ナシ、大同木、法言也、応同木トハ別也、コレハ天竺種也、カラダモノキノコト也、イセ三井寺ニアルノ也(○■■■バシ■■■■アル■■■ウカシト云、シイノ■也、抹消)△■■(テヨ)、■■――、円櫧、■■――、櫧栗【本草蒙筌】
      
      科目
  
            ブナ目ブナ科
      
      NCID
              BB11145243
          資料ID
  
            10148373
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





