樟科
     引用
  
    『樟科』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-12085)
 記載例をコピー
ID
              M2005033017583430724
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              樟科
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 096 樟科
      
      巻次
              096-065
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: クロモジ, 学名: Lindera umbellata Thunb.
          翻刻・翻訳
  
            {ク廿八、朱書}黒海葉{(クロモジ)、朱書}、{【花名集】、朱書}、山木、花黄色にて少枝多くはりてねばき木也、木の色黒くして赤し、実■黒く小さく結ふ也、木に香気有て楊枝に削りて牙の薬とて是を用る、花しほらしく黄に多く付てなり■あり/{○、朱書}烏樟、枝条黒色、因テ名ツク、諸山多シ、葉落後以為藩籬、其気芬芳、一名釣樟、又臭〓【救荒本草】、{【豆州志稿】、朱書}/くろもじ、黒もんじ、黒もんぢや、高三四尺之小木也、木細長ク、枝多ク、■黄色滑也、葉巾七八分、長二三寸、本末尖細く中広く、やぶ肉桂に似て薄く一所ニ集り生こと四五葉、葉の間々に秋実有、正円にして大サ榎実のことし、葉実ともにくろ木にも似り○此ノ木ノ黒焼ヲ灰汁(アク)ニタシテ黒キ文字ヲアラヘバ即チ落■○次ニかうちわや有、是又くろもしの一種可成、可考、草木志クロチシヤノ文談、其可見合/【木曽草木名寄】/釣樟、【採珍堂日摘 下巻】、臨海異物志曰、樹高丈余、二三月花開、似勃落花稍疎、花褪後発葉、似樟狭小有毛刺、不滑折之、芬芳可愛、[訓]クロモジ、今ヨウジニ用フ、[解]紀州熊野山中ニ多シ、葉ハクスノ木ノ葉ニ似テ円カニシテ薄シ、樹モ一丈許リニシテ喬木ニナラズ、叢生ス、花ヲ開テ「タマミヅキ」ノ花ニ似テ少サク淡黄色ナリ、[弁]樟ハ「クス」○勃落花ハ未タ詳ラズ/くろもんし、{【動植名井】、朱書}、[笠懸記]永正九年記■の木の事に、木はくろもんしといふ字あり
      
      科目
  
            クスノキ目クスノキ科
      
      来歴・典拠・由来
  
            花名集
      伊豆志稿
      採珍堂日摘
      
      NCID
              BB11145243
          資料ID
  
            10148350
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





