溲疏科
     引用
  
    『溲疏科』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-08689)
 記載例をコピー
ID
              M2005033016531224997
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              溲疏科
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 059 溲疏科
      
      巻次
              059-013
          本文言語
  
            日本語
      
      翻刻・翻訳
  
            堅シ、梓人刮テ釘トス、木ノ中心空ナル故ニウツヲギヲ略シテウツギト云、ウツギノ木ヲ指位ノフトサニシテ錐トシモム、大嘗会、新嘗会ニ此(日、訂正)火ヲ用ユ、モムキヲヒキリキネト云、下ノ木ヲヒキリウスト云、[国薬須知]主治打撲ニ効アリ、疝気、積聚、血積、労嗽ニ大妙アリ○癜風、ウツギ生ニテ煎洗○虫歯――アマハダ、末丸少和清油○又方ウツギノ青ニク、ヤキシホ、ヱゴイモノ粉調合、絹ニ包クワヱル○月水ヲノバス、ウツギノ実又産ヲタツ○歯ノ薬――アマハダ、山椒四十粒、丁子等分煎含ム○竹木刺、ウツギノ葉、柿葉、牛蒡葉、アリノミノ葉陰干、細末湯ニテ用○瘧――根寒中採酒煮○漆瘡――葉覆○淋――根○疝――実○胞衣不下、ウツギノ実末湯下/○同図重弁、ウノハナ、五月咲、葉ハ並、花ノ溲疏ノ如シ/空木(うつぎ)、花ハ卯の花と云、卯月に花さく、木ハ細工に用あり、花千葉なるもあり、【筑前後風土記】
      
      NCID
              BB11073404
          資料ID
  
            10148313
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





