エラーメッセージ
Download limit exceeded.橙橘科 橘譜一
     引用
  
    『橙橘科 橘譜一』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-03532)
 記載例をコピー
ID
              M2005033015142314825
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              橙橘科 橘譜一
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 016 橙橘科 橘譜一
      
      巻次
              016-087
          本文言語
  
            日本語
      
      翻刻・翻訳
  
            ○たちばな、橘を訓せり、今禁庭南殿の橘、八幡にて橘のもろ木とよめるも現在せり、衆樹は遍照僧正の孫也、石清水の坂にて祠前の橘ほとんど枯んとするを見て、千早ふる神のみまへのたちはなももろ木も共においにける哉、其後橘も再ひ栄也、衆樹も屡は遷りて参議まてに至ると大鏡に見ゆ、春盤に用る物是也、田道間守り絶域より採来りたる事、日本紀に見へたりよて田道をといふや其裔橘守を氏とせり、此種初て本邦に来るをもて名を檀にせるにや、橘類にては最下品也、此種は錦橘といへるもの也といへり、○花橘とよめるは花を/五
      
      NCID
              BB11014915
          資料ID
  
            10148270
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





