梧桐科
     引用
  
    『梧桐科』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-03036)
 記載例をコピー
ID
              M2005033015050813832
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              梧桐科
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 010 梧桐科
      
      巻次
              010-068
          本文言語
  
            日本語
      
      翻刻・翻訳
  
            パンヤヲ目撃スルニ広東新語ノ説ノ如シ、又広東新語曰綿中有子如梧子随綿飄泊著地又復成樹樹易生倒挿亦茂枝長毎至偃地人可手攀故曰攀枝其日斑枝者則以枝上多苔文成鱗甲也ト云云、コノ綿ハ今日本ニ渡リタルモノアリ、古ハ多ク来ル其後中絶シテ不渡トコロニ近来又渡リタリ、皆広東ヨリ来ルトイヘリ、綿ノ形甚美ニシテ蘿藦ノ実ノ中ニアル綿ニ同シ銀色ニ光リアリ、古キモノハ茶色ニ変ス、コノ綿ハ性弱クシテ糸ニハナラズ、故ニフトンノ中ヘ入テ久ク経テモカタマルコトナシ、先年新渡ノ多クアリシ時其実ヲウエタリシニ甚ヨク生ス、早ク長シタレドモ寒ヲ恐レテ枯レタリ如此スルコト三年許リモウエタルニ皆ヨク生セリ、大抵一二尺ニモナリテ枯ル、葉両対ス、五葉アリ、牡荊ノ葉ノ如シ、広東新語ニハ七葉トアリ、コレハ長スル後ノコトナリ、今云モノハ初生ノ時ユヘニ五葉ナリ、コノ以前関東ヨリ紅毛人ニ命セラレテハンヤノ種ヲジヤガタラ国ヨリ渡リシトキ諸国ニウエタリシガ皆初生ノ内早ク枯レタリ故ニ和産ハ絶テナシ、釈名、古貝【綱目】、古終、時珍曰木綿有二種似木者名古貝以草者名古貝ト似草者名古終或作貝者乃古貝之訛也、梵書謂之睒婆又曰迦羅婆劫、時珍ノ説ニハ草木通シテ木綿トス、故ニ木綿有草木二種ト云、似木之木綿似草之木綿ト云、其名紛ハシ、典籍便覧広東新語等ニハ草綿木綿ヲ分ツ、宜ク従フベシ、木綿ハ熱国ノ産故嶺南ニ多クコレアリ、其土地ニテハ長シ易シ故ニ大サ数抱ト広東新語ニ云ヘリ、然ルニココニ如抱ト云ハ非ナリ、又其材不可用故少斧斤之傷而又鬼神之所棲風水之所籍以故維喬最多与榕柎等ト云、絮ノ中ニ子多シ大サ三分許黒褐色一方ニ黒ミナキトコロアリテ
      
      NCID
              BB11014915
          資料ID
  
            10148264
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





