蟲譜図説十一
     引用
  
    『蟲譜図説十一』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-02218)
 記載例をコピー
ID
              M2005033014475811989
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              蟲譜図説十一
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 010 蟲譜図説九~十一
      
      巻次
              010-092
          本文言語
  
            日本語
      
      内容注記
              名称: サナダムシ, 学名: Diphyllobothrium latum
          翻刻・翻訳
  
            集解時珍曰、胃蚘寸白三虫不伝、天保六未歳三月六日弥五郎ト云人腹中ヨリ出ルヨシ、長短不同、長ハ六丈三尺、中四分バカリ、厚サ奉書紙ニ均シ、五分間ニ小節アリテ温飩ヲユテタル色ノ如シ、節合ニ淡黒色ノ星シ有、今石寿翁蔵スル者ハ長サ五尺、当春ヨリ是迄五度目ノ者ノ由ナリ、医師安平立俊ヨリ贈ル/弱虫【虫譜図説】、集解時珍曰、弱虫、又名鬲虫、状如瓜弁含人多睡、此虫形(瓜、訂正)爪ノ種ノ如ク水黄色、疳労ヲ病者唾嗽ノ後吐出スト吐出スト思ヒ、熟視レハ其吐者飯ニ非ス、虫ニシテ皆動ク、頭尾ナシ、皆二分許リ、小白虫也、其動
      
      科目
  
            扁形動物(条虫網)
      
      NCID
              BB10831245
          資料ID
  
            10148419
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N002-20230901-02218/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N002-20230901-02218/manifest.json




