蟲譜図説六
     引用
  
    『蟲譜図説六』(名古屋大学附属図書館所蔵)「伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n002-20230901-02075)
 記載例をコピー
ID
              M2005033014453311713
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              蟲譜図説六
          別タイトル / 旧書名
  
            Vol. 009 蟲譜図説五~八
      
      巻次
              009-048
          本文言語
  
            日本語
      
      翻刻・翻訳
  
            人面グモ、白人面、足長人面、集解、李氏三元書云、草上花蜘蛛糸最毒、能?断牛尾、又曰蜘蛛咬人為天蛇毒、千虫譜曰、白クモ好テ桑葉ノ背ニアリ、壁銭、ヒラクモ、ヒラタクモ、壁繭、クラクモノヰ、釈名、壁鏡、扁蜘蛛【事物紺珠】、攘蜘【郷薬本草】、壁蟄【訓蒙図会】、集解、蔵器曰、壁銭虫似蜘蛛作白幕如銭、貼墻壁間、北人呼為辟繭○時珍曰、形扁斑色八足而長、亦時脱殻其膜、光白如繭、此蜘蛛人家墻壁ニ多シ、身ウスクラヒラタクシテ銭ノ如シ
      
      来歴・典拠・由来
  
            千虫譜
      
      NCID
              BB10831245
          資料ID
  
            10148418
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
伊藤圭介文庫 錦窠図譜の世界
日本における近代植物学の祖といわれる伊藤圭介の稿本(手書き本)188冊を集めたもので、その中には、錦窠植物図説、採草叢書の他、錦窠魚譜、錦窠虫譜等があります。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください





