〔一件は田地5反と750円で本人承諾したが代言人と相談のうえ確答するとのこと、後日苦情なきよう証書を取り置きたいので貴兄の及ぶだけの案文を作成し至急回送下されたきにつき書状〕
整理番号
              70
          タイトル
              〔一件は田地5反と750円で本人承諾したが代言人と相談のうえ確答するとのこと、後日苦情なきよう証書を取り置きたいので貴兄の及ぶだけの案文を作成し至急回送下されたきにつき書状〕
          年月日
              (明治26年)5月3日
          西暦
              1893
          作成
  
            安居店ニテ・新助
      
      宛名
  
            小寺弓之助様
      
      形態
              切紙
          点数
              1
          一括情報
              24-153~430紐一括、24-288~289封筒一括
          請求番号
  
            小寺24-288
      
      文書群
  
            小寺家文書
      
      利用
              資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
          所蔵機関
              大垣市
          メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              古文書
          画像有無
              無
          コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
      
  
      所蔵機関
  
            大垣市
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
関連アイテム
〔忠市は5学年修業証書授与されたので安心下されたい、本人帰国の件は都合を見計らい取り計らうにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔光美には銭を持たせたことはないので子供を調べたが知らないとのことにつき報告の書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔種々相談したい件があるので一度ゑいを当地へ差し出し下されたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔お願いしておいた件は叔母様の通帳でよろしいのでお預け下されたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔来諭の趣に別に意見なし、知らぬ存ぜぬと強情を張るままでは面白くないので拘留を相談したが白状に及ぶ以上は然るべく処置ありたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔絃之助が申し越した件については23日帰宅のうえ相談する、法事一件も西脇氏と相談のうえなるべく手軽に取り計らいたきにつき書状〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
