〔4人の住所氏名年齢特徴と足跡につき書上〕
整理番号
744
タイトル
〔4人の住所氏名年齢特徴と足跡につき書上〕
形態
切紙
点数
1
備考
虫損
一括情報
14-294~336封筒一括
請求番号
小寺14-296
文書群
小寺家文書
利用
資料画像を個人的な利用の範囲を超えて二次的に使用する場合は、事前に所蔵者の許可を得る必要があります
所蔵機関
大垣市
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
古文書
画像有無
無
コレクション
高木家文書デジタルライブラリー
江戸時代に木曽三川流域の治水を担った旗本高木家の旧蔵文書群です。名古屋大学附属図書館が所蔵する高木家文書(一部が国の重要文化財に指定)と学外に分散する高木三家に関する文書群および木曽三川流域に伝来した資料群を統合した形で提供しています。
所蔵機関
大垣市
コンテンツの利用について
こちらをご覧ください
関連アイテム
農家ノ福音 国家経済ノ礎(国立鍬の特徴を記した広告)
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔旅籠煮売商売国枝とふの家族氏名・年齢・氏神等書付〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔笠松御役所への願書の趣いまだ聞き届けられずにつき書付〕
高木家文書デジタルライブラリー 大垣市
〔尾張領分濃州安八郡中村の懸廻堤築立願の件につき書付〕
高木家文書デジタルライブラリー 関ケ原町歴史民俗学習館
覚(給米・肝油代など〆2円4銭2厘5書上)
高木家文書デジタルライブラリー 名古屋大学附属図書館
引得(尾州様より絵図に下多良とあるのは北脇村のこと、下多良という所はない、また田中と申す所は奥村の内にある、かぶせの図を一覧のうえ返進するにつき書状、73の返書)
高木家文書デジタルライブラリー 関ケ原町歴史民俗学習館