新古今和歌集切
     引用
  
    ,『新古今和歌集切』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-02497)
 記載例をコピー
ID
              gk41
          コレクション内カテゴリ
              
          文庫番号
              41
          書名
              新古今和歌集切
          書名ヨミ
              シンコキンワカシュウギレ
          別タイトル / 旧書名
  
            新古今和歌集切
      
      編著者
  
                
            小倉実名
      
  
(    
            オグラサネナ
      
  
)
      数量
              1枚
          寸法・大きさ
  
            21.8/16.9
      
      版写
              写
          内容注記
              新古今、巻8、784~785。10行。「新少将かもとに申つかはしける/知足院入道前関白太政大臣/袖ぬらす萩のうは葉の露はかり/むかしわすれぬ虫の音そする/法輪寺にまうて侍とてさか野に/大納言忠家かはかの侍けるに(イほとに)まかりて/よみ侍ける/権中納言俊忠/さらてたに露けきさか野ゝへに来て/むかしのあとにしほれぬるかな」。
          NCID
              BB05082488
          資料ID
  
            11738931
      
      所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          備考
  
            ○極札添付(13.8/2.0)、表に「小倉殿実名卿〈袖ぬらす〉(墨方印「琴山」)」。裏書「奥歌さらてたに切癸亥九(墨小楕円印「栄」)」。古筆了祐(三代)。○本紙裏書「伊賀切之内 新古今哀傷部」。裏面中央に附箋「伊賀切」。○小倉実名は公家。正和4年(1315)~応永11年(1404)。小倉公脩の男。○『古筆切影印解説Ⅲ新古今集編』所収、伝小倉実名筆四半本(甲~丙)、川崎市市民ミュージアム所蔵『古筆手鑑披香殿(上)』所収、伝小倉実名筆新古今和歌集切、及び【89】とツレか。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              カラー
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      所蔵機関
  
            名古屋大学附属図書館
      
  
    コンテンツ(画像等)のライセンス
  
            
            
      
      
  
    メタデータのライセンス
  
            
            
      
      
  
    コンテンツの利用について
  
            こちらをご覧ください
 
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N004-20230901-02497/manifest.json
 https://da.adm.thers.ac.jp/iiif/1/classic_books/N004-20230901-02497/manifest.json




