草庵集難註
     引用
  
    ,『草庵集難註』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-02011)
 記載例をコピー
ID
              j1567
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              草庵集難註
          書名ヨミ
              ソウアンシュウナンチュウ
          別タイトル / 旧書名
  
            草庵集難註
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩単辺)。
      
      編著者
  
                
            桜井元茂(鹿門)
      
  
(    
            サクライモトシゲ
      
  
)
      数量
              2冊
          寸法・大きさ
  
            22.8/15.8
      
      丁数
              49
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          刷り書写の態様
              やや後印。
          書型
              半
          成立
              見返に「桜井元茂先生述」(左下の版元名削除か)。享保14年8月、友人服元喬(刻印「元喬」「子遷氏」)序。享保14年10月、郡山柳里恭(刻印「公美」「斐源曽祢」)序。享保15年10月、長崎平君舒(撰于郡城東門之僑居)(刻印「平君舒印」「仲緩」)序。郡山桜井元茂自序。巻首「桜井元茂述」。谷元淡(刻印「鄭圃」)跋。後表紙見返に「本居先生著述書之内板行出来」目録あり、末に刊記あり、寛政11年初秋、発行書林 柏屋兵助(勢州松阪日野町)・銭屋利兵衛(京都寺町通四条上ル町)刊。享保15年初版本の求板後印本。
          成立西暦
              1729
          存欠
              全2巻
          内容注記
              頓阿の家集『草庵和歌集』に香川宣阿が注した『草庵和歌集蒙求諺解』に対する批判書。
          旧蔵印・識語
              印記「〓{6B70}谷蔵印」。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            911.158-Sa
      
      備考
  
            原装薄縹色表紙、布目(型押)。著者は大和郡山藩士で北村季吟門の歌人。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
       
