弁斥魔教論
引用
,『弁斥魔教論』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-01017)
記載例をコピー
ID
j2070
コレクション内カテゴリ
- 神宮皇学館文庫
書名
弁斥魔教論
書名ヨミ
ベンセキマキョウロン
別タイトル / 旧書名
弁斥魔教論
書名備考
原題簽存(左肩双辺)。内題・柱題同。
編著者
目賀田栄
(
メカダサカエ
)
数量
2冊
寸法・大きさ
22.1/15.0
丁数
93
原装・改装
原装
版写
版
書型
半
成立
見返題右左に「目賀田栄著(刻印「海内必究」)」「〈内務省御調査/済版権免許〉船井弘文堂発兌(朱方印「兵庫県下神戸元町通五丁目船井政太郎製本発兌之記」)」。明治18年仲春、鳥尾得菴序(鳥尾小弥太)。藤沢南岳序(易堂鼎書(刻印「易堂」))。明治18年8月、湖東処士(宇治川の辺にしるす)自序(速水東湖謹書)。凡例2条、末に「明治十八年十二月 編者識」。巻首「目加田栄著」。明治19年1月版権免許、同年5月出版、著者 〈滋賀県平民〉目賀田栄(兵庫県摂津国神戸区相生町壱丁目三百六十三番地寄留)、出版人 〈兵庫県平民〉船井政太郎(朱印「船井(以下不鮮明)」)(摂津国神戸区神戸元町通五丁目廿五番屋敷)刊。刊記の後に発行所等の連名あり「発行所 〈東京京橋区南鍋町一丁目六番地〉鴻盟社/〈大阪備後町四丁目〉吉岡平助/〈神戸元町通五丁目〉船井弘文堂本店/〈摂津御影東ノ町〉船井弘文堂支店/諸国弘通書林 〈東京日本橋通三丁目〉丸屋善七/〈同日本橋区久松町〉博文堂/〈同馬喰町〉石川治兵衛/〈同上慎町〉吉田金造/〈西京東洞院三条上ル〉村上勘兵衛/〈同植松町〉内山亀太郎/〈大阪心斎橋筋一丁目〉松邨九兵衛/〈同南久宝寺町四丁目〉前川喜兵衛/〈同北久太郎町四丁目〉柳原喜兵衛/〈同備後町四丁目〉梅原亀七/〈同本町四丁目〉岡島真七/〈摂津三田三田町〉福井定次郎/〈丹波笹山河原町〉井上太喜二郎/〈但馬豊岡宵田町〉由利安助/〈播州姫路俵町〉山野長平/〈淡路須本外通町〉福浦文造/〈阿波徳島〉坂井万吉/〈土佐高知種崎町〉沢本駒吉/〈備前岡山東中山下〉大島勝海/〈藝州広島大手町〉早速社/〈長門厚狭郡舟木町〉中原卯兵衛/〈肥後熊本新町二丁目〉長崎次郎/〈豊後大分京町〉山川正三郎/〈筑前福岡〉林斧助」。定価金四拾五銭。
成立西暦
1886
存欠
全2巻
内容注記
仏教信仰の立場より耶蘇教を魔教として批判した書。漢字かな交じり。聖書や教義を研究した上で、聖書の記述の非人道や矛盾点を批判する。耶蘇教諸宗派の教義や信仰の諸形態、式法に言及する。
所蔵機関
名古屋大学附属図書館
請求記号
190.4-Me
備考
藍色表紙。整版、四周双辺有界11行23字、注双行。
メタデータ提供者
名古屋大学附属図書館
資料種別
和古書
画像有無
無
コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
関連アイテム
〈通俗〉耶〓{7A4C}教問答
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
宗教邪正弁
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
外教通考
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
祀先弁謬弁
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
西教分派論
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館
〈弁断鬼神〉二教合璧論
名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館