太神宮司神事供奉記(B)
     引用
  
    ,『太神宮司神事供奉記(B)』(名古屋大学附属図書館所蔵)「名大システム 古典籍内容記述的データベース」収録(https://da.adm.thers.ac.jp/item/n004-20230901-00699)
 記載例をコピー
ID
              j462
          コレクション内カテゴリ
              
          書名
              太神宮司神事供奉記(B)
          書名ヨミ
              ダイジングウジシンジグブキ
          別タイトル / 旧書名
  
            太神宮司神事供奉記
      
      書名備考
  
            原題簽存(左肩双辺)。各巻内題「延応二年庚子歳神事供奉日記〈七月十六日改元為仁治〉」「仁治四年癸卯歳神事供奉日記〈二月廿六日改元為寛元〉」「寛元四年丙午歳神事供奉日記」。
      
      編著者
  
                
            大中臣長則
      
  
(    
            オオナカトミナガノリ
      
  
)
      数量
              3冊
          寸法・大きさ
  
            27.1/18.9
      
      丁数
              76
          原装・改装
              原装
          版写
              版
          書型
              大
          成立
              巻1奥書「正保五年二月十四日書写了/権祢宜従五位下度会神主延良」。巻2奥書「慶安元年二月廿日書写了/権祢宜従五位下度会神主延良」。巻3奥書「右本宮司長則朝臣自筆也神事再興之時節可為亀鏡歟仍如本書写了/于時慶安元年二月廿六日/権祢宜従五位下度会神主延良」。本文最終丁裏に刊記「元禄八年乙亥六月十一日寿梓/伊勢山田藤原長兵衛重常/京六角西村市郎右衛門末達(ママ)」。巻末に『鼇頭旧事記』『同古事記』『二所皇太神遷幸要略』『太神宮司神事供奉記』『二所皇太神宮遷宮次第記』~『伊勢豊宮崎御田祭之図』『御託宣』『神代之図』『服忌令』『葵心集』等22点を収めた蔵版目録あり、末に「神書写本色々/右有所 伊勢山田書林 藤原長兵衛」。
          成立西暦
              1695
          存欠
              全3巻
          旧蔵印・識語
              印記「渡部文庫/珍蔵書印」(朱舟形印)。
          所蔵機関
              名古屋大学附属図書館
          請求記号
  
            175.86-O
      
      備考
  
            渋横刷毛目表紙。同版のA本あり。
      
      メタデータ提供者
              名古屋大学附属図書館
          資料種別
              和古書
          画像有無
              無
          コレクション
名大システム 古典籍内容記述的データベース
名古屋大学が所蔵する和漢古典籍について、書誌だけでなく内容までも詳細に記述したデータベースです。
      
  
      関連アイテム
- 太神宮司神事供奉記(A)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 神宮雑例集(B)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 日本逸史(B)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 心御柱記(B)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 〈旧事紀古事記日本紀〉大八洲図説(B)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
- 心御柱記(C)- 名大システム 古典籍内容記述的データベース 名古屋大学附属図書館 
 
